補修道具!!!
![ホームセンターの補修グッズ](https://www.hosoda-kenchiku.jp/wp_hosoda/wp-content/uploads/2023/05/IMG_2710-scaled.jpg)
みなさんこんにちは( `ー´)ノ
愛知県一宮市を中心に
自由設計×高性能×低価格な注文住宅を建築している細田建築です( `ー´)ノ
今日から6月となりましたがみなさんは、いかがお過ごしでしょうか?
梅雨に入って気温の寒暖差も激しいので、体調管理を万全にして、インフルエンザにも気を付けてください。
定期点検でお邪魔する際に、良く質問をされる内容をご紹介させていただきます。
![床の凹を補修材写真](https://www.hosoda-kenchiku.jp/wp_hosoda/wp-content/uploads/2023/05/IMG_2704-225x300.jpg)
床の凹を補修材写真
フロアに物を落としてフロアが凹を補修するときは、「かくれん棒ミニ」がおすすめです!!
凹んだフロアの似た色を出して、凹んだ場所に「かくれん棒」を入れ込んで、フロアからはみだしている「かくれん棒ミニ」を、ヘラ等で取ってキレイなタオルで拭いてもらえれば、凹んだフロアの補修ができます。
「かくれん棒ミニ」での補修のデメリットは、早い段階で取れてしまうことです。
こまめに補修してみてください。
![傷を補修する商品写真](https://www.hosoda-kenchiku.jp/wp_hosoda/wp-content/uploads/2023/05/IMG_2705-225x300.jpg)
傷を補修する商品写真
フロア・ドア等の傷の補修は、「住まいのマニュキア」が最適です。
傷は補修が難しく、傷に色をぬって補修することが最適です。
住まいのマニュキアを1箱ご家庭にあれば、傷の補修が可能です。
補修箇所の似た色のマニュキアで色をぬって補修してください。
あんまり傷が目立たなくなります。
![両方入ってる商品写真](https://www.hosoda-kenchiku.jp/wp_hosoda/wp-content/uploads/2023/05/IMG_2706-225x300.jpg)
両方入ってる商品写真
ご家庭のフロアミニに似た色の「かくれん棒」があれば、ご紹介した商品が2つ入ってる商品もあるので、この商品を購入しても良いかもしれません。
ご家庭のフロアの色が「かくれん棒ミニ」に無い人は、この写真は4本入りですが、1本入りで購入できるので、ホームセンターで確認してください!!!
![かくれんぼう写真](https://www.hosoda-kenchiku.jp/wp_hosoda/wp-content/uploads/2023/05/IMG_2707-scaled-e1685326398757-225x300.jpg)
かくれんぼう写真
The author
![猪飼 誠](https://www.hosoda-kenchiku.jp/wp_hosoda/wp-content/themes/mgm_hosoda/images/staffblog/ikai.png)
施工管理・アフターメンテナンス
猪飼 誠Makoto Ikai
アフターメンテナンスを担当させていただいている猪飼です。私も細田建築で家を建てているので、“リアルな住み心地“を皆さまにお届けします。アフターメンテナンスでは、お引き渡し後の定期点検で皆さまのご自宅にお邪魔します。気になることがある際は、お気軽にお声がけください。皆さまとは末永いお付き合いをしたいと思っております。宜しくお願い致します。