ニッチを活用してオシャレに収納

みなさん、こんにちは!
愛知県一宮市&稲沢市を中心に
自由設計×低価格×高性能な注文住宅を建築している細田建築です(^^)/
今回は飾り棚の一つであるニッチについてのお話です。
ニッチとは、内壁の一部を凹ませた部分のことで、インテリアとして小物やお花を置いたり収納として活用されます。そして、設置する場所によって用途は様々です。
①LDK
コントロールパネルをニッチ内にまとめて設置することで生活感を抑えたり、キッチン内に設置して調味料をオシャレに収納できたりします。
②玄関
設置する大きさや高さによって鍵を掛けておくスペースやスリッパを収納できます。
③洗面所やトイレ
壁に設置できる厚みがあれば、洗面の横に奥行きのあるニッチを設置してタオルなどを収納することで、収納ボックスを置く必要がなくなりスペースを広く使えることや、すぐ取り出せて使い勝手が良いなど、様々な利点があるようです。
ニッチにも大きさや形が様々あるようなので皆さんのお家に合ったものを探したり、間接照明やニッチ内の壁紙などでオシャレにコーディネートするのも楽しいかもしれません(*^^)v
The author

総務/事務
寺澤 悠Haruka Terasawa
家づくりは、自分や家族のライフスタイルや、想いを改めて知るきっかけにもなり、家族への理解を深めることで、この先も笑顔で快適に暮らせる家づくりを叶えることができるのではないかと思います。そんな家づくりをお客様が安心してできるように、環境づくりなどからお手伝いしていきたいと思います。