下地さがし!!

みなさんこんにちは!
愛知県一宮市&稲沢市を中心に
自由設計&高性能&低価格な注文状宅を建築している細田建築です!!
今年の夏は酷暑でしたね。朝・夕は涼しくなってきてやっと秋らしくなってきました。
季節の変わり目で体調を崩しやすいので気を付けてください。
お家が仕上がってから木の位置が知りたい時に便利な道具があるのでご紹介させて貰います。

下地さがし
ホームセンターで購入出来る。下地さがしのどこ太です。

柱・間柱の寸法の図
壁の中は柱と間柱があり柱の真中からプラスターボードをビスで留めます。

クロスを張る前の写真
ビスが2個留めてある場所が柱でビスが1個留めている場所が間柱の位置となります。

クロスを張る前の写真
クロスを張る前にパテ処理を行いその後クロスが張られます。
クロスを張った状態で柱・間柱の位置が知りたい時に使う道具はどこ太です。

下地さがし
先に磁石が付いているのでビスに反応して引っ付けば柱や間柱がある場所なので、必ず木があります。
重い時計等は壁に取り付けをする時はどこ太を使って木の位置を探してから取り付けしてください。
木が無い場所の重い物の取る付けは物が落ちてくる可能性があるので注意してください。
The author

施工管理・アフターメンテナンス
猪飼 誠Makoto Ikai
アフターメンテナンスを担当させていただいている猪飼です。私も細田建築で家を建てているので、“リアルな住み心地“を皆さまにお届けします。アフターメンテナンスでは、お引き渡し後の定期点検で皆さまのご自宅にお邪魔します。気になることがある際は、お気軽にお声がけください。皆さまとは末永いお付き合いをしたいと思っております。宜しくお願い致します。