まずはお電話にてお問い合わせください。 tel.0800-170-1118 受付時間 10:00 ~ 18:00(水曜日定休)

一宮市 注文住宅
〒494-0015
愛知県一宮市西中野字下中野207-1
TEL:(0586)69-6162
FAX:(0586)69-2477
営業時間:10:00 ~ 18:00(水曜日定休)

Copyright©HOSODA KENCHIKU DESIGN.

BLOGブログ
HOME > blog > 小森 将弘 > GX志向型住宅とは

GX志向型住宅とは

みなさんこんにちは(^o^)/

愛知県一宮市・稲沢市を中心に

自由設計×高性能×低価格な注文住宅を建築している細田建築です。

 

近年、地球温暖化やエネルギー問題への対策として脱炭素や省エネを様々な所で取り組んでいますが、住宅の方でも一定の基準を満たす建物に対して、国から補助金を受けることが出来ます。

今までは【子育てグリーン住宅支援事業】により長期優良住宅やZEH(ネット・ゼロ・エネルギー・ハウス)に対して補助金が定められていましたが、今年から新たにGX志向型住宅も対象となり補助額はなんと最大160万円です。

以前までの補助金では、対象者が子育て世代や若者世代に限定されていましたが、GX志向型住宅の補助に関しては制限がないので誰でも申請をすることが出来ます。

 

GXは(グリーントランスフォーメーション)の略称で、化石エネルギーからクリーンエネルギーへの環境に配慮した暮らし方への転換を意味しています。

 

そんなGX志向型ですが、申請するために何が必要なのでしょうか。

 

条件

①断熱等性能等級6以上

断熱性能を良くすれば、室外環境に左右されずに宅内を快適に保つことが出来ます。

「夏は涼しく、冬は暖かく。」よく聞く断熱性能をアピールするキャッチコピーですね。

これは長期優良住宅やZEHよりも高い基準になっており、ワンランク上の性能を求められています。

 

②一次エネルギー消費量35%以上削減

簡単に言うと省エネ製品を使って、消費する電気・ガスを減らして環境に良い住宅にしようということです。

より良い性能を持った給湯器や照明、窓を選ぶことで環境にやさしい家になります。

 

③再生可能エネルギーを含む一次エネルギー消費量を100%以上軽減

太陽光パネルで発電をして、自分の家で使う電気はすべて自分で賄えるようにしてしまいましょうということです。

※寒冷地や狭小地の場合は太陽光での限界がある為、緩和措置が取られる場合があります。

 

④高度エネルギーマネジメント HEMSの導入

宅内のエネルギー使用状況を可視化することで、省エネをサポートします。

電気の使い方に気付きを与えることで、省エネへの意識を高める目的です。

 

簡潔な説明を入れましたが、以上の4つの項目が主に必要な条件です。

申請をするには原則工務店側が申請することになっているので、お客様が面倒な申請書類を準備したりすることはありません。

なので、申請をしたい場合は工事業者さんが補助金申請の為の申し込みを国にちゃんとしているのか。そもそも申請をやってもらえるのか。をしっかりと確認しておくのが良いです。

 

最大160万円の補助金を受けることが出来ますが、対象の住宅になる為にはいくらかかるのか。

GX志向型住宅までしたいのか。長期優良住宅やZEHまでの性能で大丈夫なのかをしっかりと考えておくと、その先の資金計画にも関わってくるのでしっかりと考えてみてはいかがでしょうか。

 

 

次回は、4つの条件の内容をもう少し深堀していきたいと思います。

 

The author

小森 将弘

施工管理
小森 将弘Masahiro Komori

施工管理を担当させていただいている、小森と申します。皆さまの夢が詰まった家づくりを、お施主様と業者さんとの架け橋としてお手伝いさせていただいています。「建てて良かった。」と思える家づくりを目指していきますので、宜しくお願い致します。

Copyright©HOSODA KENCHIKU DESIGN.