クロス工事
みなさんこんにちは(^o^)/
愛知県一宮市・稲沢市を中心に
自由設計×高性能×低価格な注文住宅を建築している細田建築です。
ついに、内装の仕上げの時が来ました!
クロス屋さんがパテを練り、ボードの境目やビスを打ってある部分のわずかな隙間や段差を埋めていきます。
この作業を怠ってしまうと、クロスを貼った後に隙間のラインやビスの点々が浮き出てしまうので要注意です。
パテ埋めをして、表面を綺麗に均してフラットにしたらいよいよ壁紙を貼っていきます。
機械で糊を付着させながら、必要な長さを測ってカットしていきます。
壁に合わせて位置を慎重に決めたら、ブラシなどで中の空気を抜きながら貼り付けていきます。
クロス同士の繋ぎの部分は、隙間が空かない様に重ねてカットをします。
最後に、ローラーでコロコロと圧をかけてあげることでしっかりと張り付きます。
特に、文字や柄物は繋ぎ目を合わせるのにかなり気を使わないといけないので要注意です。
御覧の通り、文字の配列も歪んだりしていません。
これぞ職人業です!
The author

施工管理
小森 将弘Masahiro Komori
施工管理を担当させていただいている、小森と申します。皆さまの夢が詰まった家づくりを、お施主様と業者さんとの架け橋としてお手伝いさせていただいています。「建てて良かった。」と思える家づくりを目指していきますので、宜しくお願い致します。