まずはお電話にてお問い合わせください。 tel.0800-170-1118 受付時間 10:00 ~ 18:00(水曜日定休)

一宮市 注文住宅
〒494-0015
愛知県一宮市西中野字下中野207-1
TEL:(0586)69-6162
FAX:(0586)69-2477
営業時間:10:00 ~ 18:00(水曜日定休)

Copyright©HOSODA KENCHIKU DESIGN.

BLOGブログ
HOME > blog > 猪飼 誠 > クロスの糊切れの補修方法!!

クロスの糊切れの補修方法!!

クロス糊切れの補修グッズ写真

みなさんこんにちは!

愛知県一宮市&稲沢市を中心に

自由設計&高性能&低価格な注文状宅を建築している細田建築です!!

暖かい日が多くなって来ましたがみなさんいかがでしょうか?

弊社もGWも明け、今日から平常の仕事となります。今週末も稲沢市祖父江町で完成見学会があります。

時間がある方は、是非遊びに来てください。

 

今回のブログは、クロスの糊切れ補修方法の説明をします。

クロス糊切れの写真

クロスの糊切れの写真

クロスの継ぎ目等でクロスの糊が乾いてくると、クロスのがめくれてしまいます。

クロス糊切れの補修グッズ写真

クロスの糊切れ補修グッズ写真

ホームセンターで糊切れの補修グッズで簡単に補修が出来ます。

捲れたクロスにクロス専用の糊を入れてください。

捲れたクロスを元の位置に戻し、表にはみ出した糊がある時は、

綺麗なタオルで糊を拭き取ってからローラーを掛けてクロスを張ってください。

クロス用糊写真

クロス用糊写真

クロス糊切れ補修の写真

クロス糊切れの補修の写真

クロス補修後の写真

クロス補修後の写真

 

ローラーを掛けた後にも、糊がはみ出した場合は糊を拭き取って補修終了となります。

意外に簡単に補修出来ます。

 

               

 

The author

猪飼 誠

施工管理・アフターメンテナンス
猪飼 誠Makoto Ikai

アフターメンテナンスを担当させていただいている猪飼です。私も細田建築で家を建てているので、“リアルな住み心地“を皆さまにお届けします。アフターメンテナンスでは、お引き渡し後の定期点検で皆さまのご自宅にお邪魔します。気になることがある際は、お気軽にお声がけください。皆さまとは末永いお付き合いをしたいと思っております。宜しくお願い致します。

Copyright©HOSODA KENCHIKU DESIGN.